




平成23年1月より脳神経外科常勤医師による診療を開始しました。脳卒中、頭部外傷、脳腫瘍、脊髄脊椎疾患など「脳と神経」の関わる分野を扱う診療科です。症状によっては頭や脊髄のMRIなどを撮影して詳しく調べさせていただきます。
脳神経外科疾患の治療においてはリハビリテーションも非常に重要であり、急性期病棟のほか回復期リハビリテーション病棟、療養病棟を併設し、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士のスタッフとともに患者様が安心して自宅退院できるまでリハビリテーションも行っています。
頭痛 | ふらつき | めまい |
言葉がでない | 物が二重にみえる | 一時的に意識を失った |
顔、体、手、足のしびれやふるえ | ||
会話をしていて、相手の言葉が理解できない ・・・など |
医師名 | |
---|---|
服部 達明 | 近石病院 副院長兼脳神経外科部長 日本脳神経外科学会専門医 日本脳卒中学会専門医 日本救急医学会専門医 |
大村 一文 | (非常勤) 岐阜大学医学部附属病院脳神経外科 日本脳神経外科学会専門医 |
石川 若菜 | (非常勤) 岐阜大学医学部附属病院脳神経外科 日本脳神経外科学会専門医 |