




人体の運動器官の病気や外傷(けが)を取り扱う医学の一部門です。背骨・手・足など全身の運動器官を造りあげている、骨・関節・筋肉・靭帯・腱・脊髄・神経の病気、外傷(けが)による損傷、手足などの先天性疾患(生まれつきの奇形など)を治療します。そして整形外科の治療は、単に病気やけがを治すだけでなく、運動機能を回復させることを目的とします。不幸にして運動機能の回復が十分に得られなかったとしても、残った機能を最大限に活用して、元の状態に出来るだけ近く機能を回復させることも整形外科の大きな役割であります。もちろん、この際リハビリテーション医療の協力が必要なこともあります。また、運動機能の障害だけでなく、痛みを主とする疾患(俗に神経痛・リウマチなどと言われる病気)の治療を行うのも整形外科の主要な仕事であります。 近年は高齢化社会であり骨粗鬆症の方も増えています。それと伴にちょっとしたことで転倒し、脊椎圧迫骨折や大腿骨骨折も多くなっており、レントゲン・CT・MRIなどの画像診断のもと、手術的治療やリハビリテーションや薬物療法を始めとする保存的治療を行うことで適切な機能回復を図り、患者さまの早期の社会復帰を目指します。
※整形外科という診療科は、整骨院(接骨院)とは全く異なります。整骨院は柔道整復師という人達が行っている施術所のことです。整形外科は当然のことながら医師が行う診療科です。
【診察時間等は、外来担当医表(科別・週間)ご覧ください。】病名など | 内容ほか |
---|---|
四肢の外傷 | 地域の高齢化を反映して、高齢者の転倒に伴う骨折が多くなっています。ギプスなど を用いた保存治療だけでなく、手術も多く行っています。交通事故などに伴う重度外傷などに対しては必要に応じて、手術で対 応し早期の社会復帰を目指します。 |
手の外科 末梢神経外科 |
肘から指先までの骨折、神経・血管、腱損傷等の外傷治療、手指のしびれや麻痺の治療、関節リウマチや変形 性関節症による手指変形、手関節の機能障害に対する治療、腱鞘炎に対する治療などを行っています。 |
関節リウマチ | 従来からある内服薬から、最新の生物学的製剤まで副作用に気をつけながら最新の治 療を行っています。変形が進んでしまった関節に対しては人工関節置換術や関節形成術などの手術を行い、機能の維持に努めて います。 |
椎間板ヘルニア 脊髄管狭窄症 |
頚部や腰部の痛み、四肢のしびれ、神経痛や筋力低下を認める場合、X線検査やMRI検査を行い、適切な治療を 行います。内服、点滴、ブロック、理学療法などで効果の見られない場合は手術治療も行います。 |
変形性関節症 | 高齢化に伴い、膝や股関節の痛みや変形が起きてくる場合がしばしばあります。その 方の年齢や活動性によって、治療を選択しますが、内服や関節注射で効果がない場合には積極的に人工関節置換術も行っていま す。平均1か月程度の入院期間で、ほとんどの場合自己血輸血で手術が可能です。 |
頚部痛、肩こり | 腰痛、背部痛 | 四肢の神経痛(坐骨神経痛など) |
リウマチ(多発関節痛) | 肩、肘、手のいたみ | あしのつけねの痛み(股関節部痛) |
膝痛、膝のぐらつき | 手指の奇形、変形 | 足や足首の痛みや変形 |
医師名 | |
---|---|
清水 克時 | 近石病院 病院長 岐阜大学名誉教授 日本整形外科学会専門医 日本リウマチ学会リウマチ専門医・指導医 日本脊椎脊髄病学会認定外科指導医 The Best Doctors in Japan 2020-2021 特定非営利活動法人メリジャパン理事長 |
伊達 和人 | 近石病院 整形外科部長 日本整形外科学会専門医 |
西本 裕 | (非常勤) 岐阜大学医学部看護学科 成人・老年看護学講座 成人看護学 (急性期)分野 教授 日本整形外科学会専門医 日本体育協会公認スポーツドクター 日本障害者スポーツ協会公認障害者スポーツ医 義肢装具等判定医 日本整形外科学会代議員 岐阜県体育協会理事 「運動器の10年」岐阜委員会代表 |
青木 隆明 | (非常勤) 岐阜大学医学部整形外科 特任准教授 関節再建外科学先端医療講座 日本整形外科学会専門医 日本整形外科学会認定スポーツ医・運動器リハビリテーション医 日本リハビリテーション医学会専門医・指導医 麻酔科標榜医 日本体育協会公認スポーツドクター 日本障害者スポーツ認定医 日本医師会認定健康スポーツ医 |
岩田 崇裕 | (非常勤) 岐阜大学医学部整形外科 特任助教 地域医療運動器医学講座 日本整形外科学会専門医 日本リウマチ学会専門医・指導医 日本整形外科学会認定スポーツ医 |
神田 倫秀 | (非常勤) 岐阜大学医学部高次救命治療センター助教 日本救急医学会専門医 日本整形外科学会専門医 |
岩田 直也 | (非常勤) 岐阜大学医学部整形外科 大学院 日本整形外科学会専門医 |